0件の口コミ
1日
特定日設定
8 人
日本語, 英語
出発地/秋葉原駅
期間/2020/04/04-2020/11/30
設定日/月・金
食事/昼食有
当ツアーは自転車に乗れることが条件です。しばらく自転車にのっていない方は、
必ず自転車に乗れることを確認してからご参加ください。
子どもは、身長130cm以上有ることが条件になります。
また、子ども用自転車は電動アシストがついておりません。
使用する自転車は軽量アルミフレームを使用し、7段変速ギアの自転車を利用しますので、
普通に自転車に乗れる子どもであれば問題なくご参加いただけます。
自転車に乗ることが出来ない幼児は、チャイルドシートをご用意しますので、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
予約締切 2日前24:00
ウェブでのご予約は6ヶ月先~2日前までのご予約が可能です。
6ヶ月以上先や前日のご予約はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
AM8:20出発の益子行きバスにご乗車下さい
秋葉原駅高速バス乗り場には受付スタッフはおりませんので、
事前にお知らせしている高速バス予約画面を運転手に見せ、
指定された席にお座り下さい。
この高速バスは、秋葉原駅が始発でAM8:20定刻通りに出発
しますので遅れないようにご乗車下さい。
この高速バスは、終点が益子駅となっております。
途中8カ所のバス停を経由しますが、終点益子駅までご乗車下さい。
通常AM10:30頃には益子駅に到着します。到着後、益子駅舎内に
あるMASHIKO Countryside Toursツアーデスクにご集合下さい。
ツアー出発前に参加中の注意事項等をご説明致します。
駅を出ると間もなく田園地帯が広がります。約100年の歴史がある真岡鉄道沿いを走ります。
時間帯が合えば、鉄道やSL(土日祝運行)と並走して走ることが出来ます。
天気が良いと遠方には日光連山を望み、稲作文化や自然の中で日本の精神性などをご案内致します。
日本一の苺の産地「栃木県」のとちおとめいちご狩りをお楽しみ下さい。
ランチは、益子で取れたそば粉を使った手打ち蕎麦で人気の「藤人」で天麩羅とそばのセットをご用意しております。
ここのご主人は陶芸家でもあり、お店では自分で作ったこだわりの器で食事を提供しています。
食後には陶芸工房もご覧いただけます。
今から約1500年前の6世紀に造られた総数35基からなる大規模な古墳群。眼下には小宅川の水田地帯、遠くには里山が望め、4月には桜や菜の花が咲きほこり美しい景観を見せてくれます。
室町時代には金沢文庫や足利学校と並び、日本三大学府として名を馳せた大沢文庫があったお寺です。貴重な書籍や経典を有し、38棟の学生寮が存在しました。その面影を伝える「一切経塔」は江戸時代1809年に再興された趣深い建物です。前に寝そべる涅槃釈迦像との対比が面白いです。
益子駅に戻る時間は15:45頃。
秋葉原行き高速バスの出発時刻は16:00です。
秋葉原駅には19:10に到着予定です。